CS決勝戦での金崎選手のヒーローインタビューを聞いていて思ったこと

「今年は色々ありましたけど…」

金崎選手がヒーローインタビューにて発したこの一言に、石井監督との確執報道と代表追放報道を思い浮かべる人は多かったと思う。私ももちろんその中の一人だ。

この一連の報道を端緒に、2016年後半の金崎選手には強く逆風が吹くことになる。愚直にゴールを目指す負けん気の強さは強すぎるエゴとして、それまでカイオと分担していたが後半から一人で担うこととなったボールを前に運ぶタスクは、強いエゴからくる独りよがりなプレーとして、求められる役割と負担が増えたことによる得点ペースの低下は確執からの精神的不調として、金崎選手にまつわる情報はどこかネガティブな雰囲気をまとったものとなっていった。

ただ、自身から語られたとされるコメントは、代表追放や得点出来ないことについての自嘲的なものの他は、普段と変わらぬ飄々としたものであり、求められる役割にたいする不平や不満は私の知る限りではなかったことから、この状況すらも自身の成長の糧にしようとしているのだろうなと思っていた。より優れたサッカー選手になりたいという部分については、間違いなくとんでもないエゴイストではあるのだ。それが花開くか否かは別にして、私は金崎選手の活躍を、2016年後半は非常にフラストレーションが溜まるものではあったにせよ、見届けることにした。復調しつつはあったが金崎選手に得点はないまま、鹿島は3位で年間リーグを終えた。

2位とすら勝ち点差が10以上ある状況、何かにつけて蒸し返される監督との確執、どうにも得ることができないゴール…鹿島と金崎選手に向けられる、何か勝ってはいけないかのような空気の中で始まったCS。その第一戦となる川崎戦で、金崎選手に待望のゴールが生れた。DFともつれながら必死にボールに頭を伸ばして奪った決勝ゴールは、いかにもらしいものであり、続く浦和戦での活躍を期待させるに十分であった。

そしてCS決勝となる浦和戦、年間勝ち点差は15、この状況では勝っても色々と言われるのは間違いないという状況で、本当に金崎選手が彼らしさを取り戻したかどうかを確かめる最高の舞台が整ったのである。しかして結果は…予想以上のものとなったのである。

第1戦では、浦和と鹿島共に硬くなりがちな状況ながら、ファールを恐れずバチバチと浦和DF勢とやりあい、得点こそなく試合も敗れたものの、浦和相手に臆さず戦い、次の戦いに期待を抱かせた。

そして続く第2戦では前半終了近くのダイビングヘッドでの同点弾である。因みにこの時のプレーを、宇賀神と森脇の守備ミスによるものだとしてゴールの価値を下げるような言説を見かけるが、ゴールポスト間際をダイブしながらボールに頭から突っ込むクレイジーなプレーは金崎選手の真骨頂と言ってよい。これを止めるにはDFも同様にポストに向かって突っ込まねばならないのだが、並みのDFである森脇選手にはそれは出来ないだろう。間違いなく金崎選手の気迫と技が生んだゴールだと思う。

仕上げは決勝弾となるPKでのゴールであるが、ここでよくピックアップされるのが弟分である鈴木選手とのやり取りと、そこから推察されるFWのメンタルといった部分であるが、私はそれに加えて金崎選手と西川選手との間に生まれる、元チームメイト故のセンチメンタリズムを感じてしまった。今はJ2・J3と苦難にもまれる大分の、その黄金期を中心選手として戦った二人が、FWとGKとして一対一でこの勝負を決するかも知れない瞬間を迎えたのである。「二人で、この試合を決める勝負をしよう」そういう意思があったからこそ、西川選手の出足を読む等の小細工をせず、初めに決めたコースを鋭い弾道で振り抜いたのではないかと思うのは考えすぎか。ともあれ、このゴールで勝負は決し、浦和が勝つべきという空気を打ち払って鹿島が年間王座に着いた。

終わりよければ全て良しという訳ではないであろう。小笠原選手の言うようにコンスタントに年間を通して点を取れていればというのもある。不用意な言動やマスコミを煙にまくようなコメントだって、もうちょっと上手にやっていればここまで苦労することはないと思う。でもそれもこれもひっくるめて金崎選手の魅力であり、だからこそ大舞台でも曇ることなく光り輝くのではないかと思う。これからも常人の求める枠に拘ることなく、愚直に自分の求めるサッカー選手像を追い求めてほしい。彼は、それが許される数少ない選手の一人なのだと思う。

そんでもって、願わくはCWCの舞台でも誰も目を逸らせないくらいの活躍を見せて、「鹿島が勝つべきではなかった」とか何とかエラそうに抜かす爆発的な何とかとうるさい評論家やエルゴラ評論家の皆々様を、ギャフンと言わせてくれることをものすごーく期待している。

Yellow Studsというバンドにハマる

 

basement-times.com

上記の記事にてYellow Studsなるバンドを知り、Youtubeにて視聴してみた。


YellowStuds 「汚い虹」MV

 

何ぞこれ!良すぎ!!速攻でdoors音源購入し(DL販売ですが)、以降こればかり聞いている。

音楽の素晴らしさとかは上記紹介記事にお任せするとして、ここは私が感じたことを幾つか箇条書きにしておこうと思う。備忘録的なやつですね。年取って忘れ易くなったので。。

・声がいい

独特のしゃがれ声と、それでも耳に突き抜けて届いてくる声量。これは良い。歌手に収まるのはもったいない。これだけ説得力ある声があるなら、役者やっても良いと思う。でも彼はバンドを選んだのだね…

・顔が良い

www.youtube.com

女性にばかり目を奪われないでほしい。voの方の表情その他諸々、説得力が溢れまくりではないか。歌手に収まるのはもったいない(以下略)

あと、金崎選手にちょっと似てるか?似てないか…

・演奏が良い

ここで上げたMVだけで言うのも何だが、演奏すごく良くないか?凄く上手にギターを泣かせてないか?いや、もっと変態的に泣かす人は居るけれども。ベースもこれスゴい丁寧ですし。ドラムもロックな感じが凄く良い。(ジャズとか演歌とか、そっち寄りの曲だとどうなんでしょうね…)でも、真面目にバンドやってる感じが凄いします。

確かに、こんだけ演奏するには、役者とかやってる時間なさそうね…

 

まぁ、こんなつらつらとかいて何ですが、最近の音楽つまんない的なお話を良くきくのだけど、カッコいい音楽をやってる人たちってまだまだ居るんだなと。

私も明日から、床をパーンて蹴とばすのが似合う人間を目指して精進せねばね!

 

 

 

金崎夢生というサッカー選手

今から10年ほど前になるだろうか、仕事でサッカーの話が良く出るからだったと思うが、俺もぼちぼちサッカーの話など出来るようにならねばと思ったのである。

見ていくには何か面白みを見つけなければいけないが、チームを応援するサポーターというのは敷居が高そうだ、ニワカはニワカらしく選手に対して興味をもって見ていった方が俺にはあっていると思い、たまたまETVの番組に出ていた金崎選手を見て「よし、こいつを追いかけていきながら日本のサッカーを見ていこうか」と思ったのである。

それからは、金崎選手の動向をニュース等で追いながらの代表選観戦がなんとなく私の生活の一部になっていった。いつか代表に選ばれたりせぬものか、海外の有名チームに行ったりしたら、なかなか生観戦が出来なくなるなと思いながらこの選手を追っていくのは、なかなかに私の生活に刺激的なものであった。というのも、この選手なかなかに見ていて面白い選手なのである。以下に、私がニワカ目線から見て感じた金崎選手の面白みをつらつらと書きあげていきたいと思う。

 

・超強気

 そもそもスポーツ選手という人種は強気でなくてはやっていけぬだろうが、高卒1年目でJ1チーム(当時大分)のスタメンに何度か選ばれ、臆することなくプレーしていた。プレースタイルも負けん気をむき出しにした強引なドリブル、自分に出されたボールは意地でもキープしようとする意地、敵陣へ向けての突進力は見ていて気持ち良い。なお、時に強引に過ぎるドリブルは良く敵DFに引っかかるし、思い切りよく打つシュートも実際はあまり入らぬ。

・思ったことがすぐ行動にでる

 超強気であることと関係するが、意思と行動が短絡に結びつくようである。1年目、チームがあまり勝てぬ時に、チーム批判ともとられかねぬような発言をしていたし、名古屋時代はロッカールームで元代表DFで人格者の闘莉王選手とつかみ合いの喧嘩もする。五輪代表候補に選ばれた時は現在代表MFとして定着しつつある柴崎選手とも掴み合いとなっており、以来代表というものとは縁が遠くなってしまっている。海外に行きたいとなったら、所属する名古屋から放出されてでも意思を貫く。そして行った先で干されてもめげずに出場機会を求めて違う場所に向かう。こんなに色々あるのに、本人にウェットな雰囲気は微塵も感じられぬ。なんたるメンタル。

・なれ合わない

 一時期はドイツで清武選手と一緒にプレーしていたが、チームの方針と会わなかったかすぐに干されるようになった。当時もドイツには日本人選手が何人かおり、上手くいかないなら同国人同士で食事でもして気を紛らわせたりすれば良いのにと思うが、あまり日本人選手の食事会等の場にいるような話は聞かなかったように思う。たぶんあまり気にしないで普段通りに練習をしていたのだろう。出場機会が得られそうな話があると、あまり日本人がいないだろうポルトガルの2部にさっさと移籍してしまう。スポーツ選手なら当たり前とは思うが、あまりにも日本人離れした感性である。

 

ここまで書き連ねてきたが、金崎選手の面白みの半分も伝えられてはおらぬように思う。しかし、その魅力にあてられた人間は彼に注目せずにはいられぬのだろう。ポルトガル2部のチームでは、日本人に対する評価が低いだろうにも関わらずチームの中心となっていったと聞く。生来の負けん気と気持ちを前面に押し出すプレースタイルがチームメイトの心を打っていったであろうことは想像に難くない。また気にくわぬことがあっても、その場で爆発こそすれ、後にはあまり引き摺らぬ性格も、現地の人々に愛されたのではないかと感じる。この性格は、帰国後に発生した事件でも良い方向で発露したのは多くの人の知るところであろう。

 

今、彼は鹿島アントラーズに所属し、チームに必要不可欠なアタッカーとして活躍している。海外から日本に帰ってくることは、本来ならば色々と思うところがあるだろうが、彼のプレースタイルや言動からはそんなウェット感はとんと伺えぬ。毎試合で見せるプレーからは、彼の気持ちの強さばかりが伺えるのみである。彼の面白さが、多くの鹿島サポーターの心を掴んでくれればと切に願う。

 

いま、国内には宇佐美選手や武藤選手といった、技術的にもセンス的にも年齢的にも見ていて面白い選手がおり(しかも彼らはシュートを打てばゴールに入るのである)、なかなか金崎選手に注目が集まることが少ないが、こんなに気持ち一つで魅了してくれる選手がいるのだということをお知らせしたく筆をとった次第。

願わくは、その魅力を失くすことなくW杯の代表の舞台に返り咲き、「ミスター第一印象」などと訳の分からぬDISぶちかました、人気ブロガーのクソ野郎に謝罪記事を書かせる日が来ることを望みつつ(謝罪記事の後、「気にしていない」と笑顔でサムアップしているところまで想像しつつ)今日は筆を置くことにする。